★緊急時にすぐ手配してもらいたいときは、こちら

日本最大級の葬儀ポータルサイト「いい葬儀」

 

★葬儀屋を比べてみたい・見積もりを取ってみたいときはこちら

全国400社超の葬儀社から選択可能

 


 

 

墓参りの持ち物として最低必要なもの

 

以前は、家のすぐ近くのお寺の檀家になっていることが多く、「墓参り」は日常でした。

ですが、昨今は、郊外の霊園などに墓があることは珍しくなく、墓参りの頻度は少なくなっています。

婚家のお墓にお参りするのが初めての経験だったりと、「墓参りは初めて」という方も中にはいます。

 

墓参りに何をもっていったらよいのか

ここでは、最低必要なものと、あればよいものに分けてお話します。

 

最低必要なもの

生花

一般にお墓には左右に花瓶があり、持って行ったお花を生けます

左右に入れれる程度の分量の花を求めていきます。

 

線香

束になっている外用のものを求めます。

 

↑こちらは日本香堂の商品火がつけやすいように斜め切りになっており、燃え上がりにくい。優しい白檀の香り。

 

ろうそく

中程度のものを2本

↑こちらは、風が吹いても消えにくい、屋外専用のろうそくです。

 

ライター(マッチ)

外は時として風が強いので、風よけのフード付きのライターがベスト

 

昨今は、ライタータイプではないものもあります。火が出ないので安全です。

 

 

花ばさみ

花瓶に合わせるように、茎を切るために使います。

 

 

掃除用具

たわし、雑巾、箒など。雑草に覆われやすいところではカマなど。

ちりとりやごみ袋

 

手桶、柄杓

墓地に備え付けのものがあればよいのですが、ない場合は必ず必要です。

事前に確認しておきましょう。

プラスチック製のリーズナブルな手桶もあります。

 

きっちりとお墓参りをしたい場合は家紋入りを求めるのもいいですね↓

こちらの木製手桶は、無料で家紋を入れてくれます

 

あればよいもの

お供え

故人が好きだったもの。食品や嗜好品。

半紙

お供えを置くためのもの

数珠

 

※尚、生花と線香以外は、持ち帰りましょう

 

以上、お墓参りに必要なものを挙げてみました。

でも、一番大切なのは、先祖への感謝の気持ちをもってお参りすることです。

 

春秋のお彼岸、お盆や故人の命日、年忌法要など、節目節目に先祖に報告をし、感謝をし、命の営みと流れを感じるのは良いことではないでしょうか

 

 

 

© 2019 通販葬祭情報ピックアップ rss